子どもの頃の憧れは、サーカスの前座のピエロでした。
℡090-4602-6603(本名:古賀一史)、メールsasai2gou@gmail.comまで、お気軽に問い合わせ下さい。
2010年05月31日
サーカス見たいです。

サーカス!!
昔から好きだったな〜と最近思いまして。
でも最近聞かなくなったな〜と思いまして。サーカス見に行きたい衝動に今無性にかられてます。
小さい時に見たボリショイサーカスがずっと頭に残ってるんですよね。熊がいたよ。
あのテント内の彩りとか空気とか。好きなんです。
サーカス見たいな〜。むしろ出たいな〜。どこか所属させてくれないだろうか。
※写真はこの前行った「渋さ知らずオーケストラ」のワンシーン。九州初上陸です。音楽のサーカスでした。
2010年05月28日
6月第一週は、ギター弾きます。
ワンマンバンドをやるとき、ひじにつけているクマさんの布団たたきでシンバルを鳴らしてます(写真参考)。
「ギター弾きにくくないですか?」という質問が多いので、ずばり答えます!!
ドラム背負って動き回っている時点で弾きにくいです!!
6月第一週のライブ告知です。結構濃いです。楽しみです。
■2010年6月1日(火) 開演18:00ごろ
天山アートフェスタオープニング
会場)小柳酒造
ななこがとワンマンバンドやります。
■2010年6月2日(水) 開場19:00/開演19:30
「田口史人のレコード寄席」
会場) JUKE JOINT
福岡市舞鶴
チケット:1,500円+1ドリンク
出演)司会とDJ)田口史人(円盤・東京)/ボギー(ヨコチンレーベル)
演奏)コロンビア浦野/ななこが/オオクボ-T
※2年振りに田口史人のレコード寄席が福岡で開催!今回も珍盤奇盤死ぬほど聴いて大爆笑しましょう!
■2010年6月5日(土) 開演19:30
「ciemaライブ」
佐賀・CiEMA(シエマ)- OUR THEATER / BOOK / CAFE
佐賀県佐賀市松原2-14-16 セントラルプラザ3F
TEL:0952-27-5116
CHARGE 2.000(+1D order)
出演:ナカムラ&アントニオ佐々木(モアリズム)/ななこが(フロントアクト)・ワンマンバンドもやります!!
ナカムラさんのソロライブ。二部構成でたっぷりとお楽しみいただけます
お問い合わせ:
CiEMA(シエマ) TEL:0952-27-5116
※昼はなんと菅原 文太さんがシエマに来るよ。
■2010年6月6日(日) お昼
神埼紫陽花祭り
■2010年6月6日(日) 開場18:00/開演18:30
「ブラインドミウラストレンジャー&踊ろうマチルダ&ななこが」
浪漫座(佐賀市柳町)
tel 0952-24-4883
チケット:前売1,500円
出演:踊ろうマチルダ/ブラインドミウラストレンジャー/ななこが
お問い合わせ:
浪漫座 http://www.romanza.jp/
tel 0952-24-4883
全部お勧めです。全部来た方にはクマさんの布団たたきあげます。
そして、6月20日は熊本人吉に行きます。呼んで頂き感謝です。19、20日と人吉温泉でゆったりします。
20日球磨川ぞいの軽トラック市で、10時ごろよりワンマンバンドです。
2010年05月26日
気まぐれ演奏会。

高校生と戯れてなかなか楽しかったです。
突然現れたにもかかわらず、拍手とか足止めて聴いてくれて本当にありがたいものです。
公園での突然演奏は楽しい。聴いてくれる人も突然だから。新しいシャボン玉マシンも好調。晴れた日のシャボン玉はすごく綺麗です。
高校生から最近の曲をやってと言われたので、「幸せなら手を叩こう」でみんなで遊びました。
楽しかったです。ありがとう。
最近の曲知らないな〜。と最近思います。新しいものに飛びつかなくなりました。ファッションとかも。頑張ろうとちょっと思いました。
2010年05月25日
頭が良くなっていく。

携帯電話が最近物凄いことになってます。
タッチパネルのやつが欲しいのです。
指で触って動かせる感覚が楽しそうです。
パソコンに鉛筆みたいなのがついたとき、ぼくは感動しました。任天堂さんのDSとかそうなのかな。
どんどん頭が良くなってすごいスピードで進化していくんですが、やっぱりどこかに体感する楽しさという部分があって。
Wiiとかそうですかね。ぼくはまだ持っていないんで解らないんですが、家でボーリングできるみたいな。
じゃあ、「ボーリングしに行っちゃえばいいじゃないか」。そんな逆転現象が起こってこないかなと面白いことを考えてたりします。
3Dの映画が最近すごいですね。面白いです。非現実を現実のように体感できる感覚。
いずれにせよ、体感すること。
ワンマンバンド、大道芸で考えていることは、現実を非現実のように体感できる感覚。
昔からある大きなお祭りとか、そういう位置であるように思います。
物凄く遠く違う方向から物凄く遠く違うやり方で、同じものにアプローチしているような気がしてならないのです。
2010年05月23日
これからのこと。

ワンマンバンドとななこが。
ワンマンバンドは、佐賀テレビさんの放送のおかげで幼稚園、学校等から色々声をかけて頂きありがとうございます。
こどもに見てもらう機会を頂けるのはうれしいです。
シャボン玉マシンがパワーアップしたため、いいパフォーマンスが出来ると思います。野外の気持ちのいい時期に間に合って良かったです。
最近、足でドラムを鳴らすための紐を長くしました。演奏が難しくなりました。その分足踏みするアクションが大きくなり、自由に動けます。走りながら演奏出来るようになりました。目指せ桜マラソンです。
ななこがは自作の曲を入れてます。ワンマンバンドは自作の曲をしないので、なかなか楽しいです。童謡、唱歌等も、ギターのアレンジを思いっきりしてるのでななこがの空気感を出せたらなと思います。
唄にしんがあるのでギターはなるべく包み込むような感じのフレーズを弾いてます。唄と言葉とギター。こっちはシンプルです。
お客さんを包み込むようなイメージですかね。ゆっくりと温泉に入るような感じで聴いて貰えるとうれしいです。
ワンマンバンドとななこが。やっていることはすごい振り幅で全く逆で面白いです。でも物事の裏表だと思います。両面見てもらえるとうれしいです。
これからもよろしくお願いします。