プロフィール
大道芸人 フーミン
大道芸人 フーミン
10個の楽器を全身にまとい、賑やかに同時演奏するワンマンバンド。3mの巨人、足長パフォーマンス。ジャグリング、バルーンアート、マジック、皿回し、その他色々飛び出します。メルヘンから飛び出した、コメディ大道芸人。出張大道芸人、フーミンの活動日記。九州を拠点にご予算に合わせて、どこでも行きます。
お問合わせ:090-4602-6603(こが)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
子どもの頃の憧れは、サーカスの前座のピエロでした。
℡090-4602-6603(本名:古賀一史)、メールsasai2gou@gmail.comまで、お気軽に問い合わせ下さい。

2011年11月30日

英語が出来ない。



日曜日は、創世で佐賀新聞文化教室、英会話の子どもたちの前でワンマンバンドするのです。

しかし、英語全く出来ません。しかも、小学校6年生まで、英語習ってたのに。

ぼくの親が教育方針で英語やピアノや書道や、色々習わせていたのですが、そのことごとくを脱走したり、問題行動起こしたり、クビになったりで跳ねのけたみたいです。小さい時のことなんで、あんまり覚えてないですが。タンバリンが楽しくてリズム取らず叩きまくって先生に怒られて、わぁ~!!ってなってタンバリン持って逃げ帰ったのは覚えてる。

今思えば、ちゃんとやっときゃよかったよ!!

しかし、ぼくの切り開いた道?により、弟2人は習い事一切無し。

でも、ぼくの出鱈目英語は外国の人に案外受けがいい。去年、国際交流のイベントで演奏したとき、大フィーバーやった。「ダーリン、ダーリン」ってぼくの出鱈目発音真似する人続出!!ベトナムかどっか海外行った時、ホテルで栓抜き借りるとき、「ビール瓶、ポ~ン!!プリーズ」って言ったら、それ以来ぼく、「ポ~ン」てホテルの人に呼ばれるようになった。

でも、英語は出来たら出来たにこしたことないです。今思えば、本当にちゃんとやっときゃよかったよ!!





  

Posted by 大道芸人 フーミン at 18:28Comments(1)ワンマンバンド

2011年11月29日

あったかい。



福井でのじねんじょ祭りが今年最後の野外イベントだと思ってたら、油断してた。

小城、多久の人達はたくましいぞ!!今週末は、多久市多久町西渓公園にて、野外イベント!!その名も!!

「あったか祭り!!」

きっと、あったかいに決まってる!!

平成23年12月3日(土)  午前11時~午後3時 ※少雨決行  場所:西渓公園(多久市多久町)

小城・多久地区 障がい福祉事業所共催 第1回「あったか祭り」

よさこい、琉球国祭り太鼓、多久獅子舞、フーミンワンマンバンド、お琴等イベント盛りだくさん!!

どんぐり村から豚もくるぜ!!(ふれあい動物園)

そして、あったか豚汁も食べられるよ!!

大抽選会もあるよ!!

(お問い合わせ) あったか祭り事務局 福祉作業所ありがとう TEL/FAX 0952-74-3668/0952-74-3637

障がいがある人もない人も、 みんな一緒に楽しめるお祭りです。是非おいでやすです。

フーミンワンマンバンドは、12:00ごろ出演予定です。いつも通り、汗だくで演奏します!!




  

Posted by 大道芸人 フーミン at 21:11Comments(0)ワンマンバンド

2011年11月28日

記憶。



11月は、バルーンフェスタに始まり、福井行ったり京都行ったり、楽しいこと満載でした。

なんでか、「I wanna be love by you」が人気でした。ププッピドゥー♪マリリンモンロー!!子どもも、好きみたいで、ププッピドゥー♪の響きがいいのかなぁ。すごいなぁマリリンモンロー。

結構、どこどこで会ったよとか、テレビで見たよとか、子どもが言ってきて、手ごたえを毎年感じています。

見てくれた子どもの誰かが、20年後ぐらいに佐賀でワンマンバンドしないかなぁという手ごたえですが。

その夢?をかなえるべく、何とかして記憶に残ってやろうと思ってます。

バルーンフェスタとかに変な人いたなぁぐらいでも、記憶に残ってくれると嬉しいなぁと。

12月は東京行ったり、クリスマス会あったり。後先考えないところは、子どもを見習いたい。楽しいことは全部やりたいのです。



  

Posted by 大道芸人 フーミン at 23:08Comments(2)ワンマンバンド

2011年11月27日

道は違えど。



昨日はフリースクールフェスティバルin佐賀でワンマンバンド。

体力使う曲を今回は多めにし、頑張ってみた。思ってたより、結構盛り上がってよかったなぁと。

そして、今回は、シャボン玉やらクラッカーやら多めにしてみた。みんな子どもだまし。

フリースクールフェスティバルin佐賀、演奏中、顔を見てると、嘘を見抜く子どもが多いように感じました。だからなんか、逆に、汗だくのオッサンが必死こいてウソついている姿をちゃんと見てもらえた気がします。メルヘンなんてみんな嘘だからね。良い言い方をすると非日常。ディズニーランドとか完璧な非日常だから楽しいんです。

「適当なうそをついて、その場をきりぬけて誰一人傷つけない、日曜日よりの使者」BYハイロウズ



で、ジャグラ―の喜多君にも久しぶり会えて、よかった。思えば5年前ぐらいかな。喜多君そのとき14歳で、ぼく後ろで曲作ったり、しゃべりをやらせてもらってました。ぼくを大道芸の方へ連れてってくれた一人だと思う。

ライトファンタジーでやってる昔の映像を見て、なつかしいなぁと。そんで、知らないうちに大人になって、ジャパン・ジャグリング・フェスティバルのデビルスティック耐久で準優勝しとる!!頑張っとるなぁ。

喜多君は今、しゃべりなしで技を見せるタイプの芸をしている。これ、ミスとかをしゃべりで笑いにしたり、ごまかせないので、完璧が求められて難しいんよね。確かな技術がいります。ぼく、演奏中でもしゃべります(笑)

パントマイムとかで笑いにもっていったりもしないので、すばらしいなぁと。頑張っとるなぁと。

道は違えど負けられんなぁと思った一日でした。




  

Posted by 大道芸人 フーミン at 13:10Comments(2)ワンマンバンド

2011年11月25日

フリースクールフェスティバル!!



明日はフリースクールフェスティバル2011でワンマンバンド!!

こんなひねくれ者代表みたいなやつをそんなお祭りに呼んでくれてありがとうです!!

まっすぐ道を歩んできたやつが、こんなドラム背負って汗だくで大道芸しているわけがない。

フーミンは、紆余曲折、ひねくれてます。それもいいかと思ってます。

「いやだったら学校行かなくてもいいんじゃない?」とか思いつつ、ぼく、先生になりたくて教員免許持ってます。なかなか、ひねくれてると自分でも思います。でも、何が正しいかとかそんなん解らんからね。

「世の中の主流を外れると結構大変だよな」と思いつつ、実際は、こんなドラム背負ったアナログな大道芸やってるし。

一見でたらめに見えるが、物事の対極は見ておいた方がいい。

もしくは、だだのでたらめか。どっちも似たようなものか。まあ、気ままにやってます。

フリースクールフェスティバル、結構全国的なお祭りなんね。東京シューレには一回行きたいなぁと思う。

フリースクールフェスティバル2011
http://www.freeschoolnetwork.jp/freeschoolfestival11/freeschoolfestival11.htm

「フリースクールフェスティバル2011in 佐賀」

九州各地のフリースクールの子ども達が企画・参加するイベントです。
どうぞご参加ください。
日時 : 平成23年11月26日(土) 13:00~17:00
場所 : 佐賀市青少年センター (佐賀市成章町1-7)
問合せ先 : 子供の居場所 「ハッピービバーク」
         (親の会 「ほっとケーキ」)
TEL/FAX : 0952-60-3277

紆余曲折のメルヘンおっさん、フーミン33歳、オープニングで演奏するよ!!
  

Posted by 大道芸人 フーミン at 18:49Comments(0)ワンマンバンド