子どもの頃の憧れは、サーカスの前座のピエロでした。
℡090-4602-6603(本名:古賀一史)、メールsasai2gou@gmail.comまで、お気軽に問い合わせ下さい。
2011年07月31日
なんでか、福岡2日間!!

何故か福岡「ななこが」2デイズ!!7月は「ななこが」がんばったなぁ。
一日目は、Lepechaunさんというアイリッシュパブ!!おしゃれ!!
Lepechaun(なんてよむんだっけ?)とは、アイルランドにいる「緑のちっさいおっさんの妖精」の名前。
緑のちっさいおっさんは靴造るし、お金持ちらしい。
おっさんの妖精って素敵だ。
コロンビア浦野さんと、ハナアロハさんと、ななこが。
コロンビアさんが、おしゃれなアイリッシュパブを一瞬にして大衆酒場に変え、ハナアロハさんは一瞬にしてハワイに変え、ななこが、こがは、メガネをかけていた。
そんな素敵なライブでした。体調不良で打ち上げ寝ててすいません。
で、急遽、福岡いるついでに、天神ソラリアプラザ内、ラブエフエムのイベントに次の日出ないかと電話があり、首謀者のみつのんさん家に泊まる。
暇だから出る。うん、不景気で暇だからね!!お誘いありがとうです。
2日目、ソラリアプラザ、ステージから、4階、なんか、かっこいいエレベーターが見え、とても気持ちよく演奏出来た。
吹き抜けの天上になんかでっかい球体のモニュメントがあり、それが落ちてこないか怖かった。ガスタンクとか、なんで球体なんだろう?といつも思ってしまうのはぼくだけかなぁ。あれがインディージョーンズの一シーンみたいに転がってきたら恐怖だ。
コロンビアさんは、カプセル型のかっこいいエレベーターのことを、咳止めコンタックみたいだと言った。
そう言われると、コンタックにしか見えんくなってきた。
そんな2日間でした。
2011年07月29日
メガネくもるまで。

先日、視力の低下にともない、メガネを買ったのですが、ワンマンバンドのときは、表情とか出しづらいので、メガネ外そうと思っていたのですが、ひらめいたのです!!
演奏中、メガネくもったら面白いなぁと。
早速、スタジオにこもってなるべく汗かくように、きつめのテンポの速い曲を練習!!
しかし、凄いぜ最近のメガネ。一向にくもらないメガネ!!
なんか途中から負けられんくなってきて、きつめの曲をがんばること40分!!やっとメガネ少しだけくもる!!満足。
メガネはやっぱり外してワンマンバンドします・・・。

明日はからくやTシャツ祭り!!がんばんぞ!!
■2011年7月30日(土)
「カラクヤTシャツまつり」
【Tシャツまつり】11:00~
農民会館
中央区今泉1-13-19
農民会館
◎入場無料◎
●催し●
作家さんによるTシャツの展示販売
夏雑貨・帽子・靴・照明・占い・ステンドグラスのアクセサリーワークショップ・焼菓子などもあるカフェブース など
【TシャツまつりLive】20:00 会場/20:30開演
leprechaun
福岡市中央区今泉1-18-28 アペゼ今泉1F
tel 092-732-3332
チケット:¥2000(要予約)
共演:コロンビア浦野/ハナ・アロハ/ななこが
お問い合わせ:カラクヤ 校長
電話:09034631007
気分はハナアロハの一員で出演します!!
2011年07月28日
江見さ~ん!!

昔、お寿司の宅配、「銀のさら」でバイトしていたことがあって、今日、社長、江見朗さんが、カンブリア宮殿に出てた!!
会ったことないけど、わ~!!(写真は築地の寿司、うまかった)
チェーン店なんだけど、どこか商売っ気がないというか。押せ押せじゃない雰囲気で、なんか楽しい職場でした。こういう会社増えんかなぁ。
でも、いたってシンプルなんですね。「うまいもん食べたら、幸せになる」。
それだけ。
いたってシンプルなんだけど、シンプルって裏を返せば合理的。
そこ。
ワンマンバンドも「楽しんでもらう」。それだけ。
どうしても頭で付加価値とか、意味とか考えてしまうのですが、シンプルに。
ぼくは、どっちかと言うと、職人さんとか好きなんです。良いものを造る。それだけ。
とくにぼくは、バカなことやってるんだから、それ、追及したいなぁ。
2011年07月27日
メガネメガネ!!

ここ最近、視力が急に落ちてしまったため、メガネを買ったのです。
この視界が広がる感動はすごいな。
でもワンマンバンド演奏のときは、はずすか、なんか派手なメガネ買います!!
現在、実は、学生(通信ですが)もやっており、ちょっと資格を勉強中!!なんかメガネかけたら試験受かりそうな気がしてきた。インテリジェンスです。
心理学とか好きで、結構、笑いと通じるものがあるんですね。でも、勉強が楽しいなぁと思えるようになるとは思わなかった!!
30過ぎてからの勉強は楽しい!!
今週末は福岡。カラクヤTシャツ祭りで演奏です。
ちなみに、ぼくは、コンタクトも怖い・・・。
2011年07月25日
一度はあきらめかけたもの。
バルーンアート!!

お祭りなどに演奏に行って、なるべく演奏後も子どもたちがよってきたら話すようにしている(むしろ目が合ったらこっちから話しかけたり握手したり)。
ドラム背負って演奏しているときは、賑やかし芸でテンション高いので、興味を持ってくれた子どもには、演奏後、ドラム下ろしてから普段の状態で普通に話したいなぁと思うのです。
結構、仕組みとかを聞いてきたり、仕事何してる?食べていける?など、リアルな質問をしてくる子も多い。
「不景気で苦しいんじゃい!!」って普通に答えるのですが。
ぼくの芸は、ピエロみたいなキャラクター的なお笑いをやっているので、興味を持ってくれた子と演奏後、こんな普通の会話をするのが好きなのです。意外と普通のおじちゃん?お兄ちゃんがやってるんよと。
そこで、一度はあきらめたバルーンアートに挑戦!!
演奏後に話しながら作れたら最高じゃないか!!
でも、ぼくには苦手なものが沢山ある。
・なんかとがったのもの。注射とか。
・おばけやしき。
・火(チャッカマン以外のライターは基本怖い)
・なんか伸ばした輪ゴム。
・風船!!
そう、風船怖いのだ!!これは致命的だ!!パーンってなりそうで怖いのだ!!
がんばれ!!ぼく!!

お祭りなどに演奏に行って、なるべく演奏後も子どもたちがよってきたら話すようにしている(むしろ目が合ったらこっちから話しかけたり握手したり)。
ドラム背負って演奏しているときは、賑やかし芸でテンション高いので、興味を持ってくれた子どもには、演奏後、ドラム下ろしてから普段の状態で普通に話したいなぁと思うのです。
結構、仕組みとかを聞いてきたり、仕事何してる?食べていける?など、リアルな質問をしてくる子も多い。
「不景気で苦しいんじゃい!!」って普通に答えるのですが。
ぼくの芸は、ピエロみたいなキャラクター的なお笑いをやっているので、興味を持ってくれた子と演奏後、こんな普通の会話をするのが好きなのです。意外と普通のおじちゃん?お兄ちゃんがやってるんよと。
そこで、一度はあきらめたバルーンアートに挑戦!!
演奏後に話しながら作れたら最高じゃないか!!
でも、ぼくには苦手なものが沢山ある。
・なんかとがったのもの。注射とか。
・おばけやしき。
・火(チャッカマン以外のライターは基本怖い)
・なんか伸ばした輪ゴム。
・風船!!
そう、風船怖いのだ!!これは致命的だ!!パーンってなりそうで怖いのだ!!
がんばれ!!ぼく!!