子どもの頃の憧れは、サーカスの前座のピエロでした。
℡090-4602-6603(本名:古賀一史)、メールsasai2gou@gmail.comまで、お気軽に問い合わせ下さい。
2011年05月30日
子どもは知ってるよ。

命の大切さも、夢をもつことも。
ぼくらが子どものとき憧れた大人は、夢なんて語らなかった。
そんな人が夢だった。
サッカー選手、野球選手、家族を支えるお父さんであれ、お母さんであれ、カッコイイことは言われなくてもわかっていたよ。
子どもは知っているよ。
昨日、そんな話を某中学校の先生とした。ごはん、ご馳走様です。
凛として生きよう。
昨日の佐賀テレビさんの取材も、思っていることをちゃんと話せた。佐賀テレビさん、ありがとうございます。
「カッコイイ大人に胸を張ってなるために」
1・汗かいてがむしゃらに。
2・大げさに語らない。
3・大人は背中で語る。
4・重いものを背負って生きる。
5・背中にはドラムセット背負う。
6・誰もやったことがないことに挑戦する。
7・遊び心を忘れない。
8・一人で出来ることは一人で出来るだけやる。
9・帽子はおしゃれに。
10・全身全霊で全てを出し尽くす。
小さいときのぼくが、バルーンフェスタで見て憧れた「ワンマンバンドをやっていた外国の方」。
ぼくは英語はわからなかったけど、カッコいいことは知っていたよ。
ありがとう。
2011年05月29日
晴れやかだ!!

佐賀テレビさんの取材付き!!
今度さがそうかって番組で取り上げてもらいます。
夢はと聞かれたら、こう答えることにしました。
「夢でありたい」
それは、働くお父さんもカッコいいし、そういう大人であること。
時々ダメなところもあってそんな大人。
昨日はてらおんと、福岡の「清志郎さんを歌う夜」というイベントで清志郎さんの曲を歌った。
昼間のパパはカッコいいと清志郎さんも歌ってたな。
というか昨日は贅沢やった〜!!
普通に某ミュージシャンがぶらっと飲みに来てて歌ってたし。
大学生の時、追っかけしてたし。憧れ過ぎて緊張して全くしゃべれんかった。
これまた憧れのカシナポさんも見れたし。結婚式帰りにぶらっと来てた。
あれで投げ銭は安すぎる!!
大好きな人達だ!!
そして、台風だけど今日は晴れやかだ!!
2011年05月26日
てらおんプレゼント!!

5月28日(土)
午後5時より
願正寺にて、てらおんコンサート!!
今回は、ななこがと、フーミンワンマンバンド!!
三百円です。
賑やかすぞ!!
そして、今回は、フーミンから特別プレゼント付き!!限定20個!!
是非気軽にお越しください。
ぼくは百均マニアなので、よく行くのですが、気になってつい買ってしまった2点のどちらかをプレゼント!!
1点目は、かわいいクジラちゃん!!ゼンマイで、バタバタ泳ぐよ。動きがかわいい!!
しかしこいつ、お風呂で遊ぶように出来ているのだが、浮かばない!!風呂の底でバタバタ!!
2点目は、まんまるサイコロ!!百均は、品揃えに力を入れる!!なんでもあるよ!!サイコロの枠を越えた一品。思わず買ってしまった!!
さあ、豪華?プレゼント付きてらおん!!是非来てね!!
2011年05月25日
佐賀のショッピングモールで演奏したい!!

6月4日(土)、神奈川、新百合ヶ丘のショッピングモール、エルミロードでワンマンバンド演奏してきます。
近くの方、是非遊びに!!
朝から、神出鬼没に色んなところを練り歩くよ。楽しみだ。
ショッピングモールは広いから、突然ぼくが出てきたり、お客さんの反応が面白いのだ。
3日から行って遊んでこようと思う!!よみうりランドが近い!!
新百合ヶ丘エルミロード
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-4-1(小田急線新百合ヶ丘駅徒歩1分)です。
去年、バルーンフェスタで演奏後、「佐賀のショッピングモールば紹介すっけん!!」って言ってくれたおばちゃん!!音沙汰ないよ~!!このお前は違う人に「宝塚ば紹介すっよ!!」って言われたけど「宝塚はぼく合わないよ。多分!!」。
大和ジャスコ、モラージュ佐賀、ゆめタウンさが等、佐賀のショッピングモールでも演奏したいのです。近いし!!
2011年05月24日
着ぐるみと人間の間。
ぼくは、ライダーマンが大好きなのです。
仮面ライダーの中で、異色だ。
今日、打ち合わせで何故かライダーマンについて熱く語ってしまった。変身は普通にヘルメットを被る。彼は生身の人間なのだ。なのでいかんせん弱いのだ。だから心を打つのです。

バイクも仮面ライダーにしては、普通のバイクです。
大人になっても心に残っているのは、彼が人間だから。
着ぐるみの中に人が入っていることに気付いたのは小学校2年生ぐらいの時だろうか。
大人になって、サンタクロースががいないことも知ってしまった。
だから、楽器を装着して、背中からシャボン玉出して、ワンマンバンドになって、言いたいのです。
「サンタクロースはいるよ。夢はあるよ」って。
そういう大人でありたいのです。
仮面ライダーの中で、異色だ。
今日、打ち合わせで何故かライダーマンについて熱く語ってしまった。変身は普通にヘルメットを被る。彼は生身の人間なのだ。なのでいかんせん弱いのだ。だから心を打つのです。

バイクも仮面ライダーにしては、普通のバイクです。
大人になっても心に残っているのは、彼が人間だから。
着ぐるみの中に人が入っていることに気付いたのは小学校2年生ぐらいの時だろうか。
大人になって、サンタクロースががいないことも知ってしまった。
だから、楽器を装着して、背中からシャボン玉出して、ワンマンバンドになって、言いたいのです。
「サンタクロースはいるよ。夢はあるよ」って。
そういう大人でありたいのです。