子どもの頃の憧れは、サーカスの前座のピエロでした。
℡090-4602-6603(本名:古賀一史)、メールsasai2gou@gmail.comまで、お気軽に問い合わせ下さい。
2011年03月31日
素晴らしい人たちと在る。

土日に出演した4ステージのこと。
佐賀ガイルスにてチャリィティーライブ、声をかけてくださった木原慶吾さん、Shanaさん始め、素晴らしいミュージシャンの方々。
ぼくたちは、トップバッターで演奏後、Shanaさんのステージを見て、佐世保に行く。素敵なステージ。
それから、佐世保、地球屋にて、ななこが、オトヒトツ、八重モンライブ。
みんな大好きです。八重モンのなまからど~(いまからだ)って曲が好き!!そして、いきなり参加のちゅうじさん!!ぼくは、ああいう歳のとり方をしたい。
ちゅちゅちゅのジャ~ンベ~♪宴は続く。
そして、ぼくは途中で、佐賀に戻り、翌日朝、ワンマンバンドで、バルーンのチャリティーライブ。
すごいぞ。熱気球の中でワンマンバンド演奏するという経験をした。
熱気球の皆様に夢を頂く。
そして、その足で、夜は諸富いわい家具にて。wood style night。八重モン、vic bongo、ななこが。
みんな最高!!vic bongo!!八重モン!!

踊る踊る、みんな総立ち!!vic bongo大好きなんですよ。いろいろな思が胸にあったのでしょうが、この日はもう音楽、音楽!!音楽しかない。ずっと踊っていたかった。
とても濃い2日間だったわけです。
本当に思ったのは、こんな素晴らしい人達と、堂々といるために、ぼくも素晴らしい音楽、大道芸をしようということ。
お客さんもいっぱい。笑顔笑顔。ありがたい。
最終日の「ななこが」は本当にいい演奏が出来た。
良い先輩、良い人達に恵まれている。
本当に、ありがとうございます。
2011年03月30日
考えすぎたぁ~。

今日は、佐賀テレビ「かちかちワイド」生放送で、ミランバくん体操、生演奏してきました。
震災支援企画ということで、「上を向いて歩こう」も一曲。
小さい子どもがインタビューされている所とかを見て、色々考えすぎてしまい、久々に緊張しました。
こんな馬鹿な芸やっている馬鹿が考えてもしょうがないんです。
でも、馬鹿をやることはいいことだと思ってやっています。やれることをやればいいのです。
「小さい子どもは元気に笑っていて下さい。だから思いっきり遊んで下さい」
上手く言えなかったけれど、伝わったかなぁ。本音です。それが大人の力になります。
終わってから、子どもと話していた時間がよかったな。
佐賀テレビさん、呼んで頂き嬉しかったです。ありがとうございました。
2011年03月29日
佐賀テレビにでるよ。

かちかちワイドで「ミランバくん体操」。
なんと今回、ワンマンバンドでこどもたちと一所に生演奏!!
30日(水)16:00~かちかちワイド、見てね!!
http://www.sagatv.co.jp/bangumi/katikati/3ch/miranbakun.php
最近、演奏に行って思うのですが、子どもたちの笑っている顔に元気をもらっています。
だから、みんな笑顔で楽しく体操出来るようがんばるのです!!
ドラム背負ってギター弾いて、背中からシャボン玉出して、演奏する男、32歳を見て、にこやかにでも笑ってもらえるとうれしいです。
2011年03月28日
「てらおん夜桜コンサート」。

楽しかった土日は、2日でライブ4個!!音楽って素晴らしいですね。みんな最高だ!!
凄い楽しかったのであとで書くとして、今年もやってきました「てらおん夜桜コンサート」。
徳島より旅の音楽家「重松壮一郎」、この方のピアノは凄い。
長崎・鹿島より、ジャンベチーム「ホロヤカン」、賑やかで華やか。
で、フーミン・ワンマンバンド、ぼく。
そして、ななこが。最近やたらやる気の、ほかおななことぼく。
桜とともにお楽しみ下さい。無料!!是非!!
4月2日(土)、16時より。願正字にお越し下さい。
□2011年4月2日(土)16時より
「願正寺 夜桜コンサート」
◎入場無料◎
願正寺 境内および本堂にて
佐賀市呉服元町6-5
出演
重松壮一郎(ピアニスト・作曲家)
長崎ジェンベクラブ ホロヤカン(ジェンベグループ)
ななこが(うた・三線&ギター)
フーミン・ワンマンバンド(大道芸)
願正寺 熊谷住職の話
お問い合わせ
080-3225-3053(ホカオ)
◎お願い◎
先の東北地方太平洋沖地震にて、たくさんの方が被災され、現在も支援を必要とされていることに対し、私たちも何か力になりたいと考えます。そこで、今回のイベントに、募金箱を設置させていただきたいと思います。素敵な音楽が溢れるコンサート、しかも入場無料のイベントですので、たくさんの人に来ていただき、楽しい時間を過ごしていただき、最後にいくらか募金していただけると幸いです。集まった募金は佐賀県を通じて、義捐金として被災者の支援、復興に役立てていただきます。集まった募金の金額や提出のやりとりなどは、ななこがHP、ほかおななこのブログ、等でご報告させていただきます。皆様のお気持ち、よろしくお願いします。 ななこが ほかおななこ・こがかずふみ
2011年03月25日
熱気球とフーミンだよ。

今週末、素敵なイベントが実現!!
さあ、子ども達、おいでおいでおいでなさい!!
26日(土)、27日(日)、どんどんどんの森にバルーンが来るよ。
27日は、ぼくもワンマンバンド大道芸やっちゃいます!!
佐賀はワンダフルでメルヘンだ。
佐賀の空から、希望よとどけ!!
東北関東大震災の被災者支援事業として、佐賀熱気球パイロット協会員有志によるバルーン係留が実施されますので、お知らせいたします。
1.日時
平成23年3月26日(土)19時から20時(夜間係留)
平成23年3月27日(日)10時から15時(熱気球係留及びチャリティバザー)
2.場所
どんどんどんの森 ふれあい広場(佐賀市天神3丁目)
3.係留機数
各日6機程度を予定。(機数は変更する場合があります)
係留場所・気象等により、係留飛行への搭乗は予定されておりません。また、当日の天候により、気球の立ち上げができない場合がございます。
4.義援金
会場内に募金箱を設置し、チャリティバザー等の収益のすべてを復興支援の義援金に充てられます。
5.イベント詳細
26日(土)
熱気球の夜間係留を行い、熱気球による希望の炎をともされることで、佐賀の空から被災者の方にエールを送られます。また、来場者から義援金を募り、復興支援の一助とされます。
27日(日)
熱気球の係留飛行を行い、来場者から義援金を募ります。(体験搭乗はできません。)また、気球関係者の方がバルーングッズ(Tシャツ、ピン、ステッカーなど)を持ち寄られて、チャリティバザーを開催されます。
*義援金は、佐賀善意銀行に寄附される予定です。
◎主催・問合せ
佐賀熱気球パイロット協会員有志
責任者 北島 健郎 090-8398-5691
ぼくは、熱気球が大好きです。県外に演奏に行ったら、「佐賀県民は気球で通勤している」と豪語するぐらい好きです。
そして、あの、ハンドルも舵も何もないフワフワした丸い気球に乗って、風を読んで操縦するバルーンニストを尊敬しています。
熱気球には夢があります。
今回、誘っていただき、本当にありがたく思っています。