プロフィール
大道芸人 フーミン
大道芸人 フーミン
10個の楽器を全身にまとい、賑やかに同時演奏するワンマンバンド。3mの巨人、足長パフォーマンス。ジャグリング、バルーンアート、マジック、皿回し、その他色々飛び出します。メルヘンから飛び出した、コメディ大道芸人。出張大道芸人、フーミンの活動日記。九州を拠点にご予算に合わせて、どこでも行きます。
お問合わせ:090-4602-6603(こが)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
子どもの頃の憧れは、サーカスの前座のピエロでした。
℡090-4602-6603(本名:古賀一史)、メールsasai2gou@gmail.comまで、お気軽に問い合わせ下さい。

2015年02月16日

津の里子どもまつり!!

2月22日(日)は10:00〜14:00、牛津アイルにいます!!

参加無料なので是非!!



昨日は、マリトピアにおりました。最近、宴会演奏多いので、こんなんなってます※イメージです


  

Posted by 大道芸人 フーミン at 17:01Comments(0)ワンマンバンド

2015年02月12日

ギター弾くこと。

「カルマン九州ツアー in波の上」にななこがで出演してきました。

ギター持っていたら、ギター弾かなきゃならない。っていう不自由のなかを楽しんでます。

体の一部みたいに楽器を弾きこなせるほど、上手くない。そうなったら自由になるのかな。

表現って色々ある。

そういうのを全部ひっくるめて、楽しめるようになった気がする。そんな日でした。


ハンマーダルシマー、馬頭琴、バウロンの組み合わせ。カルマンかっこよかった!!
  

Posted by 大道芸人 フーミン at 17:15Comments(0)ワンマンバンド

2015年02月09日

こどものあそび。

シーズンオフになると、新しいことをいろいろと。

あと、依頼して頂いた音楽を、パソコンでつくったり、ギター弾いたりおうち作業。

明日は、好きなミュージシャンのオープニングアクトにギターで参加させてもらったり。

■2/10(火)19:00 open / 20:00 start
【出】カルマン(小松崎健、岡林立哉、トシバウロン)
   オープニングアクト ななこが
【所】波の上(長崎県佐世保市潮見町11−6
0956-33-1435)
【金】前売3,000円当日3,500円(ワンドリンク付き)
【問】0956-33-1435(永江)

帽子投げてかぶったりいろいろしたり。


ジャグリングしたり。


アゴでバランスとってみたり。


もうすぐ梅の咲く頃からイベントシーズン!!

待ちどうしかったりします。




  

Posted by 大道芸人 フーミン at 16:25Comments(0)ワンマンバンド

2015年02月06日

カルマン。

民族音楽好きです。

オープニングアクトにギターで参加するでよ!!

ななこがするでよ。

■2/10(火)19:00 open / 20:00 start
【出】カルマン(小松崎健、岡林立哉、トシバウロン)
   オープニングアクト ほかおななこ
【所】波の上(長崎県佐世保市潮見町11−6
0956-33-1435)
【金】前売3,000円当日3,500円(ワンドリンク付き)
【問】0956-33-1435(永江)


たまにはしっとり音楽を。


ジョンジョンフェスティバルトシバウロン氏のまたまた佐世保初上陸のユニット、カルマン!
これ以上ない上質な音楽が細胞の隅々に染み渡る悦び。
オープニングアクトにはJJFや岡林立哉との共演経験も豊富なシンガーほかおななこをお迎えしていますのでスペシャルセッションも期待できるかも。。。!
寒さ厳しいこの季節に、じんわりあたたかい音楽をお届けします^^


カルマン(karman)

岡林立哉:馬頭琴、ホーミー
小松崎健:ハンマーダルシマー
トシバウロン:バウロン


モンゴルの大草原に一瞬で誘われるような馬頭琴と喉歌ホーミーの響き。誰もがその音色の虜になってしまう中世ヨーロッパの楽器ハンマーダルシマー。そしてアイルランドの太鼓バウロン。それは鼓動の音に喩えられる。

”カルマン”ー気象用語の「カルマン渦」より。流れのなかに障害物を置いたとき、または流体中で個体を動かしたときにその後方に交互にできる渦の列のことをいう。

モンゴルやアイルランドの伝統音楽をベースに新たなアイデアや実験を加え個性的かつ普遍的音楽を目指す。ダルシマー、馬頭琴、バウロンという倍音を多く含む珍しい楽器を使い、モンゴルの伝統的な唱法ホーミーを大胆に取り入れ、音響的にもユ ニークな音楽を創造する。


カルマン紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=RkKgDVeCEZI

カルマン "ウーレンボル"
https://www.youtube.com/watch?v=juEzo4hU6cI

カルマンFacebookページ
https://www.facebook.com/karmanmusic?ref=hl&ref_type=bookmark


岡林立哉プロフィール

名古屋市出身、高知県在住。日本で数少ないホーミー、馬頭琴の奏者。1998年初めてモンゴルを訪れホーミーの音色に魅せられる。以後、繰り返しモンゴルを訪れ、モンゴル奥地を旅し遊牧民の文化、歌を学ぶ。カウスティネン民族音楽祭(フィンランド)、ヴィルニュス国際民族音楽祭(リトアニア)など各国の音楽祭出演。馬頭琴の素朴で暖かい音色、ホーミーの宇宙的な響きは聴く人に驚きと感動を与える。

小松崎健プロフィール

1986年から独学でダルシマーを始める。1988年、ケルティックグループHARD TOFINDを結成。自主レーベルから8枚のオリジナルアルバム、徳間ジャパンから2枚のオムニバスアルバムを発表。また、89年にはソニーレコーズから3人編成のバンド「SACRA」としてCDデビュー。現在演奏活動の他、ダルシマーの輸入販売、ダルシマー教室など、ダルシマーの普及にも力を入れている。

トシバウロン プロフィール

日本では数少ないバウロン専門のプレーヤー。他の楽器と波長を合わせグルーヴを作り出すことに長けているが首が曲がりメガネが弾け飛ぶほどダイナミックな動きには賛否両論がある。John John Festivalを軸に多様な活動を展開中。2012年スペイン国際ケルト音楽フェスでHarmonica Creamsとして日本人初の優勝を果たす。葉加瀬太郎、鬼束ちひろのレコーディングにも参加。アイリッシュミュージック専門イベント企画やCD販売レーベル「TOKYO IRISH COMPANY」を主宰する





  

Posted by 大道芸人 フーミン at 17:02Comments(0)ワンマンバンド

2015年02月04日

足長のチラシ!!

今年は一月、意外と色々呼んでもらえてありがたかったです。

外が多いので、寒い季節はイベント少ないのですね。

2月後半ぐらいから梅やら何やら咲き始めて、ぼくも動き出す感じです!!

足長でチラシ載せて頂いたのだが、場所とるなぁと!!なんかいい感じの宣材写真考えます!!端っこに細長ーく載せてもらえる感じとか!!


今年も行きます!!さがひな市!!

さがひな市〜ハンドメイドフェア!!〜
開催日時 2015年3月7日(土) 8日(日)10:00~16:00
開催場所 佐嘉神社・松原神社・佐賀県呉服元町街なか・656広場
http://ameblo.jp/hinaithi/  

Posted by 大道芸人 フーミン at 16:30Comments(0)ワンマンバンド