プロフィール
大道芸人 フーミン
大道芸人 フーミン
10個の楽器を全身にまとい、賑やかに同時演奏するワンマンバンド。3mの巨人、足長パフォーマンス。ジャグリング、バルーンアート、マジック、皿回し、その他色々飛び出します。メルヘンから飛び出した、コメディ大道芸人。出張大道芸人、フーミンの活動日記。九州を拠点にご予算に合わせて、どこでも行きます。
お問合わせ:090-4602-6603(こが)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
子どもの頃の憧れは、サーカスの前座のピエロでした。
℡090-4602-6603(本名:古賀一史)、メールsasai2gou@gmail.comまで、お気軽に問い合わせ下さい。

2011年07月23日

小城、岩松保育園でワンマンバンド!!



打倒、アンパンマン、プリキュアショー!!

あれぐらい、どっかんどっかん子どもが笑顔になるステージをしてみたいのです。

今までは、子どもの前で、英語の歌や、昔の名曲をやっていました。子どもは、意外と知らない曲でも楽しくちゃんと演奏すれば、楽しいことは楽しいで楽しんでくれます。子どもが知っていそうな曲を合わせて中途半端にやるほうが、つまらない顔をしたり。

でも、今回は挑戦!!普段やりなれていない、子どもが知っている曲でしっかり、一緒に歌えるよう演奏する!!

そうしたら、凄くいい感じ。みんな歌う。みんな凄い笑顔!!なんか感覚をつかんだ気がします。楽しいことを共有するイメージ。しっかりやれば出来るなぁと。

しかし、途中でなんでか調子に乗ってしまい、「千の風になって」を中途半端にやってしまった。やりなれてないので、貫けなかったなぁ。子どもはつまらない時はつまらない顔をする。正直だ。

最後、先生たちを巻き込んで、「幸せなら手を叩こう」をみんなでやって何とか大団円。感謝です。

今回、凄く勉強になったし、感覚をつかめた気がします。次はいい感じで出来そうな気がします。貫くこと。一緒に楽しむこと。

でも、子どもにとっては、来年小学校だったり、保育園最後の楽しい夏祭りなので、つまらない顔させたら申し訳ない!!なので、演奏後、子ども出店で一緒に「いらっしゃいませ~」とパンを売ったり、ジュース売ったり。

仲良くなって、「来年小学校にきてね」と約束した。

楽しい思い出に出来たかなぁ。

それにしても、今日も、子どもが、「がんばって」とパンをくれたり、光るおもちゃくれたり、お父さんに飲み物頂いたり。

とてもうれしいかぎりです。ありがとう!!

だんだん「かっくんちゃん」に近づいている気がする。

  

Posted by 大道芸人 フーミン at 23:23Comments(2)ワンマンバンド

2011年07月23日

てらおん→岩松保育園。



今日のてらおんは、ベンチャーズサウンド!!

お寺をライブハウス状態にセッティング!!

お客さんも多かったみたいでよかったです。

ぼくはというと、セッティング後、小城の岩松保育園へワンマンバンド演奏しに。



沢山の子どもたちだ。今日は打倒プリキュア、アンパンマンショーを目標にして、ワンマンバンドしてみました。

普段しない子どもが知ってそうな歌をひっさげて挑むのです。

色々勉強になったステージでした。

つづく。  

Posted by 大道芸人 フーミン at 22:04Comments(2)ワンマンバンド

2011年07月22日

頑張ること。


これだけ頑張って頑張ってダメだったらもういいか、悔いなしと思えるものに出会えること。

幸せなんじゃないかなぁ。

ワンマンバンドはきついし、汗だくだし、全身を使うし、練習も楽器のメンテナンスも大変だ。頑張らなければ出来ない芸だ。全身使うから一曲出来るようになるまでも大変だ。

才能はいらない。ぼくの芸は、ほとんど頑張りとくだらなさで出来ている。
今日も練習頑張った。16キロのドラム背負ってみっちり動いて歌ってギター弾いて。

悔いなし!!

幸い、色々呼んで頂いて明日は、小城の岩松保育園で演奏です。

最近、暑くなったので、練習していると汗だくで凄いことになっているからか、色々な方になんかよく物を貰います。飲み物やお菓子やお金や応援や色々。優しさに支えられております。

とても嬉しいことで幸せだなぁと。本当にありがとうございます!!

少しだけ「かっくんちゃん」に近づけた気がします。


  

Posted by 大道芸人 フーミン at 19:27Comments(4)ワンマンバンド

2011年07月21日

いっしょに歌うんです。



東京に行った時に、ジャグバンドをやられている矢野さんが、「こどもとは一緒に歌う」みたいなことを言われていたことを思い出したのです。

そういえば、トトロの「さんぽ」などを必ず子どもが多いところではやって、一緒に歌っていた。ぼくもそういうことやろうと思う。

ジャグバンドっていう言葉は日本ではあまり馴染みがない。ワンマンバンドもそう。ワンマンバンドは、メリーポピンズとか映画で出てくるし、外国の人にはワンマンバンドで通じる(一部ドラムマンとか言われる)。ジャグバンドもそうだと思う。

ジャグバンドは、洗濯板とか、ウォッシュタブ・ベース (洗濯桶とモップから作ったベース)等、身の回りにあるものから作られた手製の楽器を多く使ってやる身近な音楽だ。ポカスカジャンさんとかが有名かなぁ。ビギンの比嘉さんも洗濯板(ウォッシュボード)の名手です。

で、矢野さんは、カズー(口で吹くラッパみたいな音がする楽器)作りのワークショップとかもしている。

ジャグバンド、ワンマンバンドって言葉が日本で広まったらいいなぁ。

だから、子どもと一緒に歌うっていうのは重要なのかなぁと。広まればいいなぁと。

ワンマンバンドに至っては、日本人でやっている人が本当に少なく(5人ぐらいしかいないらしいのです)絶滅危惧種です。

ウォッシュタブ・ベース (洗濯桶とモップから作ったベース)をやっている人なんかもう絶滅寸前だ!!

広まればいいなぁ。天然記念物指定で保護してくれんかなぁ。

矢野忠さんのバンド


手作り楽器愛好家として思うのです。
  

Posted by 大道芸人 フーミン at 20:46Comments(2)ワンマンバンド

2011年07月20日

今から海人!!

今日は今から海人でななこがだー!!
居酒屋海人本庄本店で、二時間ぐらいギター弾いてます。

ごはんも美味しいよ!!
  

Posted by 大道芸人 フーミン at 19:44Comments(2)ワンマンバンド