子どもの頃の憧れは、サーカスの前座のピエロでした。
℡090-4602-6603(本名:古賀一史)、メールsasai2gou@gmail.comまで、お気軽に問い合わせ下さい。
2010年07月26日
意味がない意味がある。

意味がないってことはないんだろうなぁと。それなりに32年生きてきたから、考えていることとか、見てきたものとか、多分色々あるんだと思います。
おこめ(うちの猫)も腹減ったとか、暑くてだれるとか、色々考えて生きてるんだと思います。なわばりとか色々考えて家のいたるところにオシッコしまくったりしてるんだろうなぁ。多少迷惑だなぁ。
で、「これが正しいぞ」とか「これは悪いぞ」とか一概に言えなくて、わけのわからない事ばかりやってて。
でも考えることは大事だと思うんです。テレビがあんなに薄くなってしまって、分解して謎を解いてやろうというチャレンジャーなこどもはもういなくなるだろうと心配しています。レコードの原理を知っているからCDを焼くイメージはあります。イメージですが。パソコンや携帯に関してはもう何がなんだか。でも便利だったりして、iパッドほしい。
数学の公式だけがあるような。
答えが与えられた世界は思考停止します。
問題を解く課程を、見てもらうだけでもいいのかな。答えは良くわからないが何とかしようと、もがもがしてる姿でも見てもらえばいいのかな。
で、「これが正しいぞ」とか「これは悪いぞ」とか一概に言えなくて、わけのわからない事ばかりやってて。
保育園でワンマンバンド演奏して、こどもたちと沢山話して、背中のドラムの仕組みとか興味心身で。汗だくのおっさんと沢山握手してくれて。充実してるなぁ。
そういえば、数学の先生やってた時期もあったなぁ。
Posted by 大道芸人 フーミン at 21:31│Comments(0)
│ワンマンバンド