子どもの頃の憧れは、サーカスの前座のピエロでした。
℡090-4602-6603(本名:古賀一史)、メールsasai2gou@gmail.comまで、お気軽に問い合わせ下さい。
2010年10月04日
この声が誰かの元に届きますように。
普段は地声、生音にこだわってワンマンバンド演奏しています。
例えば、遠くの人を呼び止めるためは大きな声で呼びます。近くの人には届く声で。
遠くの人にはマイクを使えばいいのですが、地声の方がこっちに来て欲しいという気持ちは伝わります。
元々、近くで見てほしい芸なのです。
しかし!!
ついに買ってしまいました!!高かった~!!
ワイヤレスマイクのすんごいいいやつ!!

半径50メートル(結構広い)範囲で電波が届くのです!!これはこれで前から欲しかったのです。
吉野ヶ里歴史公園の広いところで演奏した時、音響さんから借りたワイヤレスマイクがすごくよくて(値段も高いやつ)。奮発しました。
50メートルもあるとちょっと話が違います。思いっきり動き回って、その場で起きていることをラジオみたいに音で伝えることができる。で、なんだなんだって感じで見に来てもらうのです。
明らかにワイヤレスマイクの使い方間違っていますが。
出店とかを歩き回ってチンドン形式で演奏することもあるのですが、そういうときも使えるなと。音で何かやっていることを伝えられればと。
出来れば、お客さんの笑い声とか、そういうのもマイクで拾えないかなと思うのです。
例えば、遠くの人を呼び止めるためは大きな声で呼びます。近くの人には届く声で。
遠くの人にはマイクを使えばいいのですが、地声の方がこっちに来て欲しいという気持ちは伝わります。
元々、近くで見てほしい芸なのです。
しかし!!
ついに買ってしまいました!!高かった~!!
ワイヤレスマイクのすんごいいいやつ!!

半径50メートル(結構広い)範囲で電波が届くのです!!これはこれで前から欲しかったのです。
吉野ヶ里歴史公園の広いところで演奏した時、音響さんから借りたワイヤレスマイクがすごくよくて(値段も高いやつ)。奮発しました。
50メートルもあるとちょっと話が違います。思いっきり動き回って、その場で起きていることをラジオみたいに音で伝えることができる。で、なんだなんだって感じで見に来てもらうのです。
明らかにワイヤレスマイクの使い方間違っていますが。
出店とかを歩き回ってチンドン形式で演奏することもあるのですが、そういうときも使えるなと。音で何かやっていることを伝えられればと。
出来れば、お客さんの笑い声とか、そういうのもマイクで拾えないかなと思うのです。
Posted by 大道芸人 フーミン at 20:59│Comments(0)
│ワンマンバンド