子どもの頃の憧れは、サーカスの前座のピエロでした。
℡090-4602-6603(本名:古賀一史)、メールsasai2gou@gmail.comまで、お気軽に問い合わせ下さい。
2011年06月08日
音楽理論と今のぼく。

昔のお話。
バンドでプロを目指していた時期がありました。ぼくは、ベースを弾いていました。歌は下手なのでひたすらベースでした。
大学は、教育学部だったので、音楽の授業ばかりとっていました。
そのとき、何回も何回も読んだ本、「ビートルズのつくり方」。
作曲と和音の勉強をずっとしていた。和音に関しては特に。
ヘルツ数と倍音について特に。
でも、音楽ってのは誰にでも作れて、五線譜の読めない作曲家はプロにも沢山いるし、凄い曲作ったりもする。ぼくも、五線譜きっちり書けないし、読めない。だから面白い。
そういう時期に、歌の上手い人や、表現の凄い人や、楽器の達人や、言葉の素晴らしい人や、色々な人に出会い、とてもよかったし、恵まれていたと思う。
そうして、佐賀に帰って来て、ワンマンバンドという大道芸の形ではあるが、音楽を続けている。
色々な素晴らしい人に出会い、ぼくなりのであるが、表現、音楽を出来るかぎりがんばりたいと思っている。
唄はがんばって練習すれば、笑って聞いて頂けるぐらいにはなる。と思う。
楽器は沢山の楽器の同時演奏をがんばれば、笑って聞いて頂けるぐらいにはなる。と思う。
表現はがんばれば、ひたすらがんばれば、なんか笑って聞いて頂けるぐらいにはなる。と思う。
今、本当に色んなところに呼んで頂いて、楽しんで頂いて、ありがたいことだと思っています。
そして、小さいとき憧れた、ワンマンバンドをやっていた外国の方に本当に感謝している。
今も、音楽を続けてなんとかやっていけています。
Posted by 大道芸人 フーミン at 18:11│Comments(2)
│ワンマンバンド
この記事へのコメント
なみログです。がんばっておられますね。素晴らしい話し聞かせてもらいました。
Posted by なみログ at 2011年06月08日 18:45
ありがとうございます。
ぼくの芸の80%はがんばりで構成されているのでがんばります!!
時々、東京、演奏に行きます。5年前まで山梨に住んでいて、東京中心に売れないバンド活動をしていたので、今、大道芸という形ですが、東京に呼んでもらうのは不思議な感じで嬉しいです。
ぼくの芸の80%はがんばりで構成されているのでがんばります!!
時々、東京、演奏に行きます。5年前まで山梨に住んでいて、東京中心に売れないバンド活動をしていたので、今、大道芸という形ですが、東京に呼んでもらうのは不思議な感じで嬉しいです。
Posted by フーミン・ワンマンバンド
at 2011年06月08日 22:12
