子どもの頃の憧れは、サーカスの前座のピエロでした。
℡090-4602-6603(本名:古賀一史)、メールsasai2gou@gmail.comまで、お気軽に問い合わせ下さい。
2012年01月17日
仕組み。
今年に入って、福井と長崎から、ワンマンバンドの仕組みについて問い合わせメールがあり、ありがたいことです。
福井は去年行って見て頂いたとのことで、特に嬉しいですね。はるばる演奏に行ったかいがあったものだ!!
結論から言うと、ぼくのワンマンバンドセットは全くお勧め出来ません。
たぶんこういうのが、ザッツ・ワンマンバンド!!かっこいいです。
ぼくのワンマンバンドセットは動きや、解りやすい仕組みを重視しています。肘でシンバル鳴らしたり、コメディーがかなり入っていて、結構動き回れるようにしてます。
オーバーアクションになるように足の紐をわざと長くしていたりするので、実はすごく演奏しにくいです。難しいこと無理!!
比べるとこんな感じ!!足の紐の長さ見てもらえると、解りやすいです。はなからかっちり演奏しようとか思ってません。
ワンマンバンドは、部品づくりから始まるって書いてあったし、100人いたら100人の形のワンマンバンドセットが出来るらしいので、ぼくのやつもありでしょうとは思います。
お勧めはしません。
それでもという方はハイ!!

バスドラムの中に、キックペダルを分解したものが入ってます。
スネアドラムとタンバリンが紐で同時に鳴る仕組みです。ここ、解りやすさ重視で、マラカスの重さでシーソーのように動かしてます。
子どもに聞かれた時、仕組みが見えるようにしてます。
部品は、ドラムセット以外、ホームセンター、100均で揃います。
後は、固定する、穴あける等の工作技術があればできます。
こどもの前でよく演奏するので、考えること、想像力、そこの入り口辺りにいたいと思っています。
福井は去年行って見て頂いたとのことで、特に嬉しいですね。はるばる演奏に行ったかいがあったものだ!!
結論から言うと、ぼくのワンマンバンドセットは全くお勧め出来ません。
たぶんこういうのが、ザッツ・ワンマンバンド!!かっこいいです。
ぼくのワンマンバンドセットは動きや、解りやすい仕組みを重視しています。肘でシンバル鳴らしたり、コメディーがかなり入っていて、結構動き回れるようにしてます。
オーバーアクションになるように足の紐をわざと長くしていたりするので、実はすごく演奏しにくいです。難しいこと無理!!
比べるとこんな感じ!!足の紐の長さ見てもらえると、解りやすいです。はなからかっちり演奏しようとか思ってません。
ワンマンバンドは、部品づくりから始まるって書いてあったし、100人いたら100人の形のワンマンバンドセットが出来るらしいので、ぼくのやつもありでしょうとは思います。
お勧めはしません。
それでもという方はハイ!!

バスドラムの中に、キックペダルを分解したものが入ってます。
スネアドラムとタンバリンが紐で同時に鳴る仕組みです。ここ、解りやすさ重視で、マラカスの重さでシーソーのように動かしてます。
子どもに聞かれた時、仕組みが見えるようにしてます。
部品は、ドラムセット以外、ホームセンター、100均で揃います。
後は、固定する、穴あける等の工作技術があればできます。
こどもの前でよく演奏するので、考えること、想像力、そこの入り口辺りにいたいと思っています。
Posted by 大道芸人 フーミン at 19:14│Comments(8)
│ワンマンバンド
この記事へのコメント
長崎県で教員をしている者です。ドラムセットの仕組み
ありがとうございました。いつか自分で製作し、子どもたちを喜ばせたいと思います。機会があれば、フーミン様の演奏を聞きに行きたいと思います。ありがとうございました。
ありがとうございました。いつか自分で製作し、子どもたちを喜ばせたいと思います。機会があれば、フーミン様の演奏を聞きに行きたいと思います。ありがとうございました。
Posted by 壱岐っ子 at 2012年01月17日 21:12
メールありがとうございます!!
そんな素敵な先生がいる学校って本当にいいなぁと思います。
いつか、共演して下さい!!
そんな素敵な先生がいる学校って本当にいいなぁと思います。
いつか、共演して下さい!!
Posted by フーミン・ワンマンバンド
at 2012年01月18日 16:40

壱岐っ子です。先日は、ありがとうございました。フーミン様から教えていただいたヒントを元に子供のオモチャでドラムセットを作ってみました。ドラムペダルがないので、とんぐで代用しました。音がペラペラです。やはり本物のスネアとバスドラが必要のようです。
Posted by 壱岐っ子 at 2012年01月25日 21:41
大人用のヘッド(皮)が張り替えられる小さいドラムセットもありますよ。
頑張ってください!!
頑張ってください!!
Posted by フーミン・ワンマンバンド
at 2012年01月25日 22:07

ありがとうございます。なぜかフーミン様の動画を見ないと1日が終わらないようになってしまいました。バブルガンも購入しましたが、仕組みに試行錯誤しております。ワンマンバンド用のドラムセットが欲しくてたまらない毎日です。それに、ギターと足の両立がこんなに難しいとは思いませんでした。改めてフーミン様のすごさを実感しました。
Posted by 壱岐っ子 at 2012年01月25日 22:32
壱岐っ子です。二日間、お疲れ様でした。見に行けず、すみません。中古のジュニアドラムセットを購入し、作ってみましてが、思うように行かないものですね。紐の長さにもてこずりました。シンバルは、フーミン様のようにバスドラの横につけました。まだまだ改善が必要のようです。
Posted by 壱岐っ子 at 2012年02月05日 20:30
楽器を各々のスタイルで違った形で造るのも、ワンマンバンドの面白さですね。
ぼくは、性格的にお笑いよりなので、ああいう形になりました。
ハイハットのシンバルと、きっちりしたのも作ったのですが、ぼくには合わなかったみたいです(笑)
それぞれのスタイルで健闘祈ります!!
ぼくは、性格的にお笑いよりなので、ああいう形になりました。
ハイハットのシンバルと、きっちりしたのも作ったのですが、ぼくには合わなかったみたいです(笑)
それぞれのスタイルで健闘祈ります!!
Posted by フーミン・ワンマンバンド
at 2012年02月06日 21:42

楽器作りも楽しいものですね。思うように行かない所も好奇心をあおってくれます。もうちょっとましな物ができるまで頑張ります。新しいフーミン様の動画が見たいです。どなたかアップしてください。生で見たいのですが、離島なもので、すみません。
Posted by 壱岐っ子 at 2012年02月06日 22:45