子どもの頃の憧れは、サーカスの前座のピエロでした。
℡090-4602-6603(本名:古賀一史)、メールsasai2gou@gmail.comまで、お気軽に問い合わせ下さい。
2012年02月25日
落語。
落語にハマってしまいました。
落語ってホント変な人たちばかり出てくる。登場人物ほとんど滑稽だ。なんかそんな世界が落ち着きます。
桂枝雀さんにはまってしまった。
表情とか動きとか面白いのだ。異端が元々好きなのかもしれないですね。笑点では、小遊三さんが好きですね。笑点で下ネタ言うもんね。
桂枝雀さん。
そんで、サンセットライブの人気投票がなんでか凄いことなってる。ぼく、大道芸人なんで場違いですけど、こういう場違い大歓迎です。異端ですね(笑)
http://www.beachcafesunset.com/cgi/fvote2012/fvote.cgi
面白いもんです。
落語ってホント変な人たちばかり出てくる。登場人物ほとんど滑稽だ。なんかそんな世界が落ち着きます。
桂枝雀さんにはまってしまった。
表情とか動きとか面白いのだ。異端が元々好きなのかもしれないですね。笑点では、小遊三さんが好きですね。笑点で下ネタ言うもんね。
桂枝雀さん。
そんで、サンセットライブの人気投票がなんでか凄いことなってる。ぼく、大道芸人なんで場違いですけど、こういう場違い大歓迎です。異端ですね(笑)
http://www.beachcafesunset.com/cgi/fvote2012/fvote.cgi
面白いもんです。
Posted by 大道芸人 フーミン at 03:40│Comments(2)
│ワンマンバンド
この記事へのコメント
枝雀さんのネタなら、ベタですけど『時うどん』が好きです。
食べたいのに、食べさせてくれない、やっと食べられたのに一筋しか食べられないっていう描写が好きです。
同じネタでも噺家さんの技量や解釈で違ったモノになるのも落語の面白味だなって思います。
あと、大阪だと『時うどん』
東京だと『時そば』
に、なるんですけど
柳家喬太郎さんの『時そば』はグイグイ引き込まれて面白いです。
YouTubeで見れますよ。
食べたいのに、食べさせてくれない、やっと食べられたのに一筋しか食べられないっていう描写が好きです。
同じネタでも噺家さんの技量や解釈で違ったモノになるのも落語の面白味だなって思います。
あと、大阪だと『時うどん』
東京だと『時そば』
に、なるんですけど
柳家喬太郎さんの『時そば』はグイグイ引き込まれて面白いです。
YouTubeで見れますよ。
Posted by 中兄 at 2012年02月25日 08:47
柳家喬太郎さん最高でした!!枕のコロッケのとことかほんとくだらなくて最高ですね。いかんです。YouTube中毒になってます。
Posted by フーミン・ワンマンバンド
at 2012年02月25日 12:04
