子どもの頃の憧れは、サーカスの前座のピエロでした。
℡090-4602-6603(本名:古賀一史)、メールsasai2gou@gmail.comまで、お気軽に問い合わせ下さい。
2015年04月08日
ぼく、不審者。
子供へ声かけ ついに挨拶もNGにという記事があって、これに限っては、きっと大げさに取り上げられているかもしれないとも思うのだが、ぼく自身、切実にこういう社会を感じながら、子ども向けの芸をやっています。
笑いを楽しむには、包容力と余裕の要素が少なくとも必要だと思う。
正直、ぼくのやっていることなんて、「くだらない」の一言で片付けようと思えば、片付けられるものです。
でもそれでは、つまらないので、ぼくはどんどん「くだらない」を表現する。
ぼくがやっていることは、世の中における異物です。
子供へ声かけ ついに挨拶もNGに
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20150316-00041188-r25

笑いを楽しむには、包容力と余裕の要素が少なくとも必要だと思う。
正直、ぼくのやっていることなんて、「くだらない」の一言で片付けようと思えば、片付けられるものです。
でもそれでは、つまらないので、ぼくはどんどん「くだらない」を表現する。
ぼくがやっていることは、世の中における異物です。
子供へ声かけ ついに挨拶もNGに
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20150316-00041188-r25

Posted by 大道芸人 フーミン at 16:36│Comments(2)
│ワンマンバンド
この記事へのコメント
農作業一生懸命やってたら、ワザとか!?と思うほどのデカイ挨拶でビビらせてくる小中学生。あんまりびっくりした時は殴ったろうかと思うくらいですが(笑)、鹿島は平和です。
Posted by イケボンゴ at 2015年04月08日 18:11
そうなんですよね。どちらかというと、一部の人というイメージなのです。一部に全体が振り回されるというかそんなイメージです。
現に、ヒーローショーで子どもを悪役が誘拐するという流れが出来なくなっているのですが、一部のクレームと、事なかれ主義的な社会の問題だと思います。
現に、ヒーローショーで子どもを悪役が誘拐するという流れが出来なくなっているのですが、一部のクレームと、事なかれ主義的な社会の問題だと思います。
Posted by 大道芸人 フーミン
at 2015年04月08日 22:24
