子どもの頃の憧れは、サーカスの前座のピエロでした。
℡090-4602-6603(本名:古賀一史)、メールsasai2gou@gmail.comまで、お気軽に問い合わせ下さい。
2015年06月03日
ボギーさん。
金曜日、直方の保育園でイベントをやって、夜は、天神のVoodooLoungeへ。
ボギーさんがやっている「ラウンジサウンズ」という企画があって、その日、ラウンジサウンズ10周年祭なのでした。
当時、もの凄く道に迷っていた時期があって、自覚がなかったからなおさらであるが、「もっともっと特別なオンリーワン」すればいいと、中途半端につっぱしっていたぼくは、赤ちゃんの人形の頭からロッドを出したテルミンを自作し、「あかちゃんず」という名前で、一度、出演した。
うん、正気の沙汰ではなかったが、そういうのも、一旦、受入れてくれる懐の深さ。
そして、「キャラにあってない」とちゃんと駄目出ししてくれる。
その後、ななこがやワンマンバンド、いろいろな形でお世話になった。
それで現在、キャラってなんなのか、キャラを作った方がいいのか、それにあわせたほうがいいのか、色々考えるが、よくわかっていない。最終的には、多分、人それぞれだろう。
ただ、「全開で突き抜ける」ぼくはそんなことを感じた。
あと、いろいろなことを笑って楽しめる姿勢。
そうありたいものです。
楽しかったラウンジサウンズ!!
http://bogggey.blog.jp/archives/32097762.html

ボギーさんがやっている「ラウンジサウンズ」という企画があって、その日、ラウンジサウンズ10周年祭なのでした。
当時、もの凄く道に迷っていた時期があって、自覚がなかったからなおさらであるが、「もっともっと特別なオンリーワン」すればいいと、中途半端につっぱしっていたぼくは、赤ちゃんの人形の頭からロッドを出したテルミンを自作し、「あかちゃんず」という名前で、一度、出演した。
うん、正気の沙汰ではなかったが、そういうのも、一旦、受入れてくれる懐の深さ。
そして、「キャラにあってない」とちゃんと駄目出ししてくれる。
その後、ななこがやワンマンバンド、いろいろな形でお世話になった。
それで現在、キャラってなんなのか、キャラを作った方がいいのか、それにあわせたほうがいいのか、色々考えるが、よくわかっていない。最終的には、多分、人それぞれだろう。
ただ、「全開で突き抜ける」ぼくはそんなことを感じた。
あと、いろいろなことを笑って楽しめる姿勢。
そうありたいものです。
楽しかったラウンジサウンズ!!
http://bogggey.blog.jp/archives/32097762.html

Posted by 大道芸人 フーミン at 17:00│Comments(0)
│ワンマンバンド